【初心者さんOK】簡単なのにセンスUP!大人もはまるアート体験8選

アートと暮らす

2024年05月22日

大人になってから美術を体験してみたいけれど「絵を描くのが苦手」「 一から始めるのは大変」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが、講師の方が直接教えてくれるワークショップです。道具や材料がすでに揃っていることもあり、講師の方が親身に教えてくれるので安心して体験することができます。本記事では、絵を描くのが苦手な方でも制作できる、おしゃれなアート系のワークショップをご紹介します。

 

アルコールインクアート

アルコールインクアート

アルコールインクアートは、流れるような色彩と独特な模様が表現できるアート作品です。色や模様が完全にコントロールできないので、センスや技術ではなく、直感で出来上がりを楽しむことができます。キャンバス以外にも陶器やガラス、フィギュアなどさまざまなアイテムで作れるワークショップもあります。

テクスチャーアート

テクスチャーアート

テクスチャーアートは素材やテクスチャーを組み合わせて、質感や触感を生かした作品を作ることができます。絵画や彫刻とも異なるアプローチで、絵が苦手な方でもアイデアや感性を活かして表現することができます。

コラージュアート

絵が苦手でも大丈夫!作るのが楽しいおすすめワークショップ

コラージュアートは身近な素材を使って自由に表現することができます。素材や色や形、色々な組み合わせによって表現も無限大です。リサイクル素材を活用した環境に配慮したコラージュアートもあります。

チョークアート

絵が苦手でも大丈夫!作るのが楽しいおすすめワークショップ

カフェなどおしゃれな看板のイメージもあるチョークアート。指で擦って温かみのある色を出したり、作る工程で作品の雰囲気がどんどん変わっていくのも楽しいポイントです。絵が苦手という方に向けて、下書き付きで描けるワークショップもあります。

筆文字

筆文字

筆やペンを使って美しい文字を書き連ねる筆文字は、基本的な筆遣いや装飾のテクニックを学ぶことで誰でも素敵な作品を作ることができます。文字を書くのが苦手な方でも文 字の形や装飾を変えることでアートとして楽しむことができます。

フラワーアレジメント

フラワーアレジメント

フラワーアレンジメントは、生花やドライフラワーを使って美しいアレンジメントを作り上げるアートです。完成した作品をインテリアとして飾ることができるため、お部屋のアクセントにもなります。季節ごとの花を使って、部屋に彩りと新鮮さを加えることができます。

ポーラセーツ

ポーラセーツ

ポーセラーツは白磁(はくじ)の食器や雑貨に自分でデザインを加えることで個性あふれる作品を作るアートです。シール感覚で使える転写紙(てんしゃし)や絵の具を用いるため、絵を描く技術がなくても簡単に楽しむことができます。

グラスサンドアート

絵が苦手でも大丈夫!作るのが楽しいおすすめワークショップ

サンドアートは、透明な容器に砂を層にしていくことで立体的な絵や層の重なりを表現するアートです。絵を描く技術は必要なく、砂の色やテクスチャーを組み合わせることで自由に作品を作ることができます。また、作品をインテリアとして飾れるようにデコレーションすることもできるので、お部屋のアクセントにもなります。

ワークショップの選び方

講師の方が趣向を凝らし楽しく体験できるワークショップがたくさんあります。自分のニーズや条件にあったものを探してみましょう。

内容:初心者向けで気軽に参加できるものから資格取得のコースまで選択の幅はたくさんあります。自分の興味や目標にあったものから選んでみましょう。


料金:教材費や参加費など、作りたいものや場所によって異なります。事前に確認して、予算内であるかどうか確認しましょう。


場所:アクセスの場所や交通手段もポイントです。制作キットやzoomなどを利用したオンラインのワークショップもあるので、自分が楽しくできる環境を探してみましょう。

イニシャルギャラリーのおすすめワークショップ情報サイトでは、アートを気軽に楽しむことができるワークショップや講座情報を掲載しています。ワークショップの種類や開催地から探すこともできます。ぜひ体験したいワークショップを探してみてください。

onlineshop
現代アートが買えるオンラインショップはこちら
WORKSHOP アートを体験できるワークショップ
アートを体験 おすすめワークショップ情報サイト
あなたにぴったりなアートは?
アートタイプ診断
3つの質問に答えてね!
カテゴリ:
アートと暮らす
この記事のキーワード