世界遺産の日光東照宮をはじめ、宇都宮餃子や鬼怒川温泉など旅行が楽しくなるスポットがたくさんある栃木県。本記事では芸術気分が高まる観光スポットをご紹介します。車なしでもバスや電車などの交通機関で回れる場所なので、参考にしていただければ嬉しいです!
栃木県立美術館
栃木県宇都宮市にある栃木県立美術館。広々とした野外展示スペースと、青空を反射する美しいガラス建築が印象的で、入館前からワクワクでした。
この美術館は、公立の近現代美術館の先駆けとして、古美術だけでなく、木村了子氏やイケムラレイコ氏といった現代アーティストの作品も展示しています。さらに、2024年に購入されたフランス印象派のアルフレッド・シスレー作「冬の夕日」も展示されており、美術館のコレクションに対する情熱が感じられます。
来場スタンプを5個集めるとプレゼントがもらえるキャンペーンや、有名声優がナビゲーターを務める無料の音声ガイドなど、何度でも訪れたくなる工夫があり、素晴らしい美術館でした。

栃木県立美術館
栃木県宇都宮市桜4-2-7
https://www.art.pref.tochigi.lg.jp/index.html
大谷資料館
続いて向かったのは、大谷石の地下採掘場跡を見学できる大谷資料館。掘り出してできた巨大な地下空間の広さは2万平方メートル、まるでファンタジーのダンジョンに迷い込んだような気持ちになります。
岩肌の模様に採掘の跡が残っていて、使用されていた道具や説明パネルがあり、技術のすごさを肌で感じました。地下を照らすライトも、より幻想的な雰囲気を醸し出していて気持ちが乗ってきます。

映画や音楽のPV撮影、さらに企業のレセプションなど幅広い用途で使用されているようで、写真やサインが展示されていました。訪れた当時は假屋崎省吾さんの作品も展示されていて、一度に色々なジャンルの芸術を目にすることができました。
ちなみに坑内の平均気温は7℃と涼しく、真夏の7月に訪れた時も長袖を着ている方がちらほらいらっしゃいました。そんな自然の寒暖差を感じられるスポットも珍しいかもしれません。

大谷資料館
栃木県宇都宮市大谷町909
http://www.oya909.co.jp/
大谷寺
大谷資料館から5分程度歩いた場所にある大谷寺を参拝してまいりました。寺を包み込むような見上げるほどの石壁は息をのむほどの迫力です。
堂内には壁に彫刻されたご本尊の千手観音磨崖仏が祀られています。洞穴の廊下を進むと磨崖仏が彫られていて、すべて国の特別史跡・重要文化財に指定されています。撮影不可のためお見せすることはできませんが、心穏やかになれた気がします。

境内を進み、ふと目に留まったのが白蛇!説明書きによると、人々を困らせていた毒蛇を弘法大師が退治し、その後心を入れ替えて白蛇になって弁財天に仕えた…という由来があるそうです。頭をさするとご利益があるとのことで撫でさせていただきました。

大谷寺
栃木県宇都宮市大谷町1198
http://www.ooyaji.jp/
大谷観光一日乗車券はお得!
ここまでの旅は、宇都宮駅から大谷地区の路線が乗り放題、今回訪れた「大谷資料館」「大谷観音(大谷寺)」の入場券・拝観券の割引も付いたお得なチケット大谷観光一日乗車券を利用しました。
大人料金は2,000円。車がない場合でも旅行を満喫することができます。もし交通手段で迷われたら使ってみてはいかがでしょうか?
大谷観光一日乗車券
https://www.city.utsunomiya.lg.jp/citypromotion/kanko/oshirase/1007246.html
日光東照宮
最後に訪れたのは、個人的に栃木観光で外せない日光東照宮です。建物や彫刻、装飾など逸話や意味があるとのことですが初めての参拝で勉強不足。せっかくなのでしっかり学びたいと思い、500円の音声ガイドをレンタルして参拝を開始しました。

「見ざる、言わざる、聞かざる」や「眠り猫」は知っていましたが、音声ガイドの説明で知って好きになったのは「想像の象」です。当時本物の象を見たことがある人はいないため、下絵を描いた狩野探幽が想像で描いたため、そう呼ばれるようになったとのことです。
確かによく見るとしっぽが多かったり体毛がふさふさだったり、よりミステリアスな雰囲気がマッチしています。もし自分が見たことない動物を描いてといわれたら、こんなに上手く似せられる自信はありませんが、皆さんはうまく描けそうでしょうか?

日光東照宮
栃木県日光市山内2301
https://www.toshogu.jp/
栃木県はアートスポットがたくさんある!
栃木県は自然と文化が満喫できるスポットがたくさんあり、車がなくても交通機関を利用してお得に行くこともできました。お休みの時のおでかけや旅行、こんなところにもアートがあるんだ!という発見を楽しんでみてください。

※2024年7月時点のレポートとなります。最新情報は各公式ホームページからご確認ください。
自由気ままなあなたは
直感タイプ
直感タイプのあなたには、自由でのびやかなアートがおすすめ!忙しい毎日もお気に入りのアートでリラックスできるかも…
ブレないあなたは
個性派タイプ
個性派タイプのあなたには、オリジナリティー溢れるアートがおすすめ!お気に入りのアートでインスピレーションを刺激してみては…
心優しいあなたは
ロマンチストタイプ
ロマンチストタイプのあなたには、キュートで優しいアートがおすすめ!心落ち着く時間をお気に入りのアートと過ごして癒やされちゃおう。
クールなあなたは
スタイリッシュタイプ
スタイリッシュタイプのあなたには、ポイントになるようなオシャレなアートがおすすめ!モノトーンやアクセントカラーで小技の効いたアートにも挑戦してみよう。
想像力豊かなあなたは
クリエイティブタイプ
クリエイティブタイプのあなたには、想像力が膨らむアートがおすすめ!アートを眺めてイマジネーションを膨らませてみては…
前向きで明るいあなたは
ポジティブタイプ
ポジティブタイプのあなたには、華やかで明るいアートがおすすめ!お気に入りのアートで、さらに素敵な毎日を送ってみては…
知的好奇心に溢れるあなたは
頭脳派タイプ
頭脳派タイプのあなたには、創造性のある新奇で独自的なアートがおすすめ!知的好奇心を刺激するアートを取り入れてみましょう
センスあふれる
ユーモアタイプ
ユーモアタイプのあなたには、センス溢れる独創的なアートがおすすめ!アートを飾って、さらにセンスに磨きをかけちゃおう
探究心旺盛なあなたは
冒険家タイプ
冒険家タイプのあなたには、自然を感じたり、エネルギッシュで発想豊かなアートがおすすめ!素敵なアイデアが浮かんで予感。