インスタレーション、パフォーマンスアート、インタラクティブアート、コンセプチュアルアートなど、主要なアート形式の特徴とその魅力を分かりやすく解説するアート用語辞典。アートを鑑賞する・体験する際の参考にしてみてください。
- 目次
インスタレーション

インスタレーションとは、特定の空間全体を作品として捉え、鑑賞者がその空間に没入し、五感を使って体験する芸術です。空間全体を作品にするため、鑑賞者は一点一点の作品を「鑑賞」するというより、作品に全身を囲まれて空間全体を「体験」することになります。
草間彌生の「無限の鏡の間」シリーズは、鏡を用いた空間の中に様々なオブジェを配置することで、無限に広がる空間を表現し、鑑賞者に視覚的な体験を提供する代表的なインスタレーション作品です。
パフォーマンスアート
パフォーマンスアートとは、時間と空間の中で行われるライブな表現です。芸術家自身が身体を使って、あるいは他の参加者と共に、観客の前で行為を表現します。
セルビア出身のパフォーマンスアーティスト、マリーナ・アブラモヴィッチの《The Artist is Present》は、美術館の椅子に座り、来場者一人ひとりと見つめ合うというパフォーマンスを行いました。
インタラクティブアート

インタラクティブアートとは、鑑賞者(観客)が作品に直接関わり、作品が鑑賞者の行動に反応するような双方向性の芸術です。観客が作品の一部となり作品を完成させたり、観客の行動によって作品が変化したり、鑑賞者と作品との間に新たなコミュニケーションを生み出します。
マイロン・クルーガーの《Videoplace》 (1975)は、鑑賞者の動きに反応して映像が変化する初期のインタラクティブアート作品の一つです。
コンセプチュアルアート
コンセプチュアルアートは日本語で概念芸術とも呼ばれ、芸術作品の形式や美的価値よりも、アイデアや思想を重視し発展した前衛芸術運動です。作品の完成品よりも、その背景にあるアイデアや概念を重視し、芸術とは何かという問いに対して、新たな答えを探る試みとして、コンセプチュアルアートは生まれました。
アメリカのコンセプチュアル・アーティスト、ジョセフ・コスースの《1つと3つの椅子》は代表する作品の一つです。
ランドアート/アースワーク
ランドアート(アースワークとも呼ばれる)は1960年代から1970年代にかけてアメリカを中心に発展したアート運動であり、自然環境や風景を舞台にした大規模なアート作品を特徴とします。ランドアートは、ギャラリーや美術館の枠を超えた場所に設置され、自然そのものを素材やキャンバスとして利用することで、環境とアートの関係を探求します。
マイケル・ハイザー(Michael Heizer)の代表作「ダブル・ネガティブ(Double Negative)」は、ネバダ州の砂漠に掘削された巨大な溝であり、地形そのものがアート作品となっています。
サイトスペシフィックアート
サイトスペシフィックアート(Site-specific Art)は、特定の場所や環境に合わせて制作されたアート作品であり、作品が設置される場所の物理的、歴史的、文化的な要素と密接に結びついています。多くのサイトスペシフィックアートは、特定のイベントやプロジェクトのために一時的に設置されることが多いです。季節や環境の変化に合わせて変わることもあります。
クリスト&ジャンヌ=クロードの代表作「ランニング・フェンス(Running Fence)」は、カリフォルニア州に設置された24マイルにわたる布のフェンスで、その風景と調和しながらも視覚的にインパクトを与えました。
ソーシャリー・エンゲイジド・アート
ソーシャリー・エンゲイジド・アート(Socially Engaged Art)は、アートを通じて社会的な問題やコミュニティとの対話を促進することを目的としたアート形式です。このアート形式は、アーティストがコミュニティや特定のグループと協力し、社会変革や意識喚起を目指す活動を含みます。そして、アート作品は観客や参加者との対話を促し、積極的な関与を求めます。ワークショップやパフォーマンスなどが含まれることが多いです。
パブリックアート
パブリックアート(Public Art)は、公共の場所に設置されるアート作品を指し、広く一般の人々がアクセスし、鑑賞できるように作られています。このアート形式は、都市やコミュニティの美観を向上させ、文化的な価値や社会的なメッセージを提供することを目的としています。
ロバート・インディアナ(Robert Indiana)の代表作「LOVE」は、東京都やアメリカのニューヨークなど、世界中の公共スペースに設置され、多くの人々に親しまれています。
自由気ままなあなたは
直感タイプ
直感タイプのあなたには、自由でのびやかなアートがおすすめ!忙しい毎日もお気に入りのアートでリラックスできるかも…
ブレないあなたは
個性派タイプ
個性派タイプのあなたには、オリジナリティー溢れるアートがおすすめ!お気に入りのアートでインスピレーションを刺激してみては…
心優しいあなたは
ロマンチストタイプ
ロマンチストタイプのあなたには、キュートで優しいアートがおすすめ!心落ち着く時間をお気に入りのアートと過ごして癒やされちゃおう。
クールなあなたは
スタイリッシュタイプ
スタイリッシュタイプのあなたには、ポイントになるようなオシャレなアートがおすすめ!モノトーンやアクセントカラーで小技の効いたアートにも挑戦してみよう。
想像力豊かなあなたは
クリエイティブタイプ
クリエイティブタイプのあなたには、想像力が膨らむアートがおすすめ!アートを眺めてイマジネーションを膨らませてみては…
前向きで明るいあなたは
ポジティブタイプ
ポジティブタイプのあなたには、華やかで明るいアートがおすすめ!お気に入りのアートで、さらに素敵な毎日を送ってみては…
知的好奇心に溢れるあなたは
頭脳派タイプ
頭脳派タイプのあなたには、創造性のある新奇で独自的なアートがおすすめ!知的好奇心を刺激するアートを取り入れてみましょう
センスあふれる
ユーモアタイプ
ユーモアタイプのあなたには、センス溢れる独創的なアートがおすすめ!アートを飾って、さらにセンスに磨きをかけちゃおう
探究心旺盛なあなたは
冒険家タイプ
冒険家タイプのあなたには、自然を感じたり、エネルギッシュで発想豊かなアートがおすすめ!素敵なアイデアが浮かんで予感。