
趣味として根強い人気の大人の塗り絵。塗り絵が好きな方も、アートに興味がある方にも手に取っていただきたい「アート塗り絵コレクション」。現代アーティストが手掛けた、描き下ろし24作品収録されています。
絵を描くのが苦手、または塗るのが難しそうという方でも、色をのせるだけで完成度が高い作品が出来上がります。また細かく塗りたい方にも塗り込み要素満載の作品があり、初心者から上級者まで楽しめる一冊です。
第1弾として、本紙掲載の12作品をご紹介します。
ぜひ作品に込められたアーティストのストーリーをお楽しみください。
mitsu
ファッション書籍の押絵やショップブランドのコラボレーションを手掛けるアーティスト。
心地よい線と思える線を目指して描かれた「旅立ち」は、塗る前の線画の状態でも見ごたえがあります。童話の物語を想像するような優しい世界観となっています。
森ノ サトミ
北海道出身。絵画だけでなく絵本やアクセサリーなど多様な創作活動を行っている。
旅路の一瞬を描いた「刹那の光景」は、水彩絵の具と色鉛筆の優しい色合いが魅力。万華鏡のようにキラキラと眩く感じられます。
Sayuri Nagakura
繊細な線と異国感あふれるモチーフを描くメキシコ在中のアーティスト。
それぞれの旅立ちの瞬間を描いた「僕らならできる/ WE’VE GOT THIS」動物達の強い眼差しに魅了されます。細やかに描かれた線画にも注目です。
ハルカゼ+シュウイチ
シャープペンシルで空想的なアートを手掛けるアーティスト。
「深海探検記」は、不思議な海洋生物がぎゅっと詰め込まれています。お気に入りの一匹が見つかるかもしれない、そんなワクワクもお楽しみください。
日野 謙人
多数のメディアにも出演しているカリカチュアジャパン所属の似顔絵師。
波しぶきや風を感じる「飛べないコウモリ、海を渡る」は、爽やかで躍動感ある作品となっています。できないことに挑戦するパワーをもらえます。
Watsong
群馬県を拠点に、ロックテイストな作品を手掛けるイラストレーター。
何度も試行錯誤して完成した「国宝猫と自撮りで2ショット」スマートフォンのカメラ機能が現実的で、旅先の微笑ましい思い出のように感じられます。
藤永 カノン
漫画家のアシスタント、新人漫画賞受賞の経歴をもつ若手アーティスト。
本の中を冒険したい気持ちから描かれた「リアル冒険BOOK」主人公と本のキャラクターを線で描き分けて表現したり、細やかな工夫が詰まっています。
大豆
ゲーム会社・IT企業のCGデザイナーを経て、現在フリーで活動中のデザイナー。
画家ピーテル・ブリューゲルの作品に描かれた作品をきっかけに制作された「バベルの塔」塗り方によって世界観がガラリと変わるところも楽しみの一つです。
おおしま やすゆき
デジタルイラスト系の雑誌に多数掲載、フリーランスとして活動中のイラストレーター。
「碧い旅路」の線画には、ドット風、鉛筆調など、さまざまなブラシで物語が描かれています。塗るだけではない、アートとして線画を楽しめるのも魅力です。